当院について

「統合医療」で根本改善に努めます

他の病院で「異常なし」と言われた症状もご相談ください

当院には「他の医療機関で異常なしと言われましたが・・・」と言って来院される方が多いです。
検査で異常が出ない疾病も多いので、ある意味、そこからが医師の本領が試される場なのかもしれません。

こうした検査ではわかりにくい代表的な病気が、耳鳴症や耳管開放症などです。治療法は人によって様々ですが、多くの病気がストレスの影響を受けると考えており、心身両面を考慮して診断と治療を進めていきます。

基本的には、それぞれの患者さんにあった治療を、患者さんご本人の希望、経済的、社会的、心理的な背景を考慮して、患者さんに無理のない様に進めていきます。お薬に関してはご希望を伺ったうえで、漢方の処方をお勧めすることもあり、また食生活の改善はとても大切です。難聴でもメタボな食生活の影響がみられることが知られています。運動習慣や睡眠習慣、瞑想習慣なども、希望と必要に応じて指導しています。

当院の治療方針「統合医療」について

当院の治療方針は「統合医療」と呼ばれる考え方に基づいています。自由診療(自費診療)としての代替医療も、ご希望に応じて選択できます。カウンセリング(自律訓練法の個人指導や、ストレスマネージメントの指導が中心です)から各種療法を行うセラピストとチームを組んで進めていきます。

「統合医療」は、近代西洋医学と相補(補完)・代替療法や伝統医学等を組み合わせて行う療法であり、多種多様なものが存在します。下記のリンク先では、各種相補(補完)・代替療法や伝統医学に関して、現時点でわかっている科学的な情報を分かりやすく紹介しています。ご参照ください。
*全人的医療、ホリスティック医療などは、同じ意味で普及しています。

ほりクリニックの特徴

様々な症状に対応する病院間連携

睡眠時無呼吸症の在宅検査装置、耳管開放症の耳管機能検査装置を備えております。その場で結果の出るアレルギーの血液検査もご利用いただけます。一方、病気によっては、正確な診断のため、緊急血液検査や、CTやMRIなど大型の画像診断装置による撮影が必要な場合も少なくありません。当院からわずか100メートルほどのところにある、東京蒲田病院と病診連携を行っており、当院からあらかじめ予約を入れた上で、そのまま東京蒲田病院に行って採血やCT検査をしていただくことができます。検査結果・撮影画像は日をあらためることなく、当院に戻ってすぐに見ることができます。

心療内科的観点から症状の根本にアプローチ

病気と、病気が引き起こす症状は、人間のこころの営みと密接につながっています。特に、呼吸器と循環器の症状は、ストレスに対する無意識の反応や「感情のくせ」(ものごとのとらえ方の傾向)により大きく左右されます。例えば耳管開放症、めまい、耳鳴りなどは、症状だけに注目して治療を行うのではなく、まずその方の性格やものごとの考え方、ストレスに対する反応、生活習慣などを知った上で治療を始めることがとても大切です。

治療は医師が患者に対して一方的に行うものではありません。患者さんが自分自身をよく知り、自分の心身の現状に素直に向き合うことから始まるのです。病気になるのも、病気を治すのも、患者さん自身の中から起こってくるものなのです。当院では、心理検査「SDS(自己評価式抑うつ性尺度)」「STAI(状態不安・特性不安検査)」の実施、個別カウンセリングなど、心療内科的な治療を、保険診療で行っています。また、必要に応じて、あるいは、希望に応じて自律神経機能検査(HRV)と抹消血流分析(APG)を約3分間、脈拍を検査して無料で評価させて頂いています。

保険点数・・・カウンセリング:初診の場合、通常の初診(成人)282点に、心療内科初診110点が加算されます(再診の場合:73点+80点、心理検査:80点です)。

コロナ蔓延時代にふさわしい免疫機能の向上に向けたサポート

耳、鼻、のどの慢性疾患なども、免疫機能のバランスがくずれたことによるものです。自律神経や免疫機能のバランスを整えるためには、睡眠や運動などの生活習慣の⾒直しが必要です。これまでと同じ⾷⽣活、⽣活習慣を続けたままで、薬だけで病気を治そうとしてもうまくいきません。

当院では、症状自体の軽減や治癒を目指すのはもちろんの事、必要に応じて⽣活全般についてお話を伺って、アンバランスな食習慣や生活習慣を改善し、より健康的な方法への転換をサポートしていきます。また、当院では、行動医学の視点に立って、瞑想やヨガ、体操などの指導を行う場合もあります。

西洋医学の強みと限界を考慮した治療

医学の進歩により非常に正確な診療、診断がなされるようになりました。これは西洋医学の功績でもあります。この恩恵を十分活かすということがまず大切です。しかし西洋医学では十分に対応できない領域もあるということも事実です。一方では「薬づけ」という批判に見られるように行き過ぎた西洋医学の現状があり、他方では、西洋医学を否定した極端な自然志向による弊害もみられます。私は、それぞれの強みと限界をよく知った上で、バランスの取れた、現実的な診療を実践するところに真の医療があると考えています。当院では、西洋医学の確実な診断を基本に、西洋医学の中ではあまり視野に入れられていない、人間の感情や精神の様々な要素を考慮して診断にあたるよう努力しています。治療も、西洋医学的な治療薬の利点を生かしながらも、弊害の多い抗生物質やステロイド剤などの使用は、できる限り減らすよう努力しています。

漢方処方と生活習慣指導で自然治癒力を向上

漢方薬は、保険診療で利用できる非常に有効なお薬ですので、患者さんの体質に合わせながら活用しています。さらに、食生活(授乳中の子どもの場合、母親の食生活も含まれます)や睡眠の質、運動といった基本的なライフスタイルも、病気の治療をする上でとても重要です。当院では必要に応じて、生活指導をおこなっています。また、自律神経機能検査を行い、ご本人の状態を見える化した上で、マインドフルネス瞑想や自立訓練やカウンセリングなどにより、積極的にサポートしていきます。そのことにより、一人ひとりの自然治癒力を最大限に生かし、薬だけに頼らない治療が出来ると思っています。

妊娠・授乳中の患者さんも安心の治療

妊娠中や授乳中の方には、漢方薬など、できる限り安全性の高い治療法を提供するよう工夫しています。またご高齢の方や、障がいのある方が、来院に際してご負担を少なく出来るよう、できる限りの配慮を心がけております。ご心配なことがおありでしたら、前もってご連絡くださればたいへん助かります。

他院との連携で適切な医療を提供

さらに当院では、統合的な医学の考え方を取り入れて、その理念を日々の保険診療にも活かしています。また、保険診療ではどうしても対応できない代替医療が求められる場合には、当院では保険診療とは別に、自由診療部という枠を設け、診断と治療にあたっています。

こうした理念を実践するうえでも、地域の医院や病院との協力体制・診療連携が重要です。私は蒲田医師会御園班の班長として、また各診療科の学会メンバーとして特に小児科や内科の医師とも接点が広く、必要に応じて適切に紹介しあえる関係を保っています。

不必要な抗生物質処方の削減

耳鼻咽喉科は、医院の中でも最も抗生物質を多用する科でもあります。急性中耳炎や副鼻腔炎、そして扁桃炎治療では、抗生物質の使用はやむを得ない側面も多くあります。しかし、特に乳幼児に関しては、このことが一時的に効果があったとしても、後になってアレルギー疾患(アトピー性皮膚炎、喘息、アレルギー性鼻炎)を増やすなどの副作用があらわれることが、様々な研究で明らかにされています。

さらに、抗生物質が効果的に効かない疾病に対して「念のため」と広範囲の菌を標的にした抗生物質を処方することで、耐性菌がどんどん増えていることは、今や全世界の医療にとって大問題となっています。こうした事実に配慮し、お母さまとご相談をおこないながら、必要な場合には他院との協力を得ながら、症例に応じて保険診療内での漢方薬や自由診療でのケアを併用しながら、副作用の懸念される薬を減らす努力をしています。

からだにやさしい医療を求めて

当院は医学的治療のみでは十分ではない部分は、自然治癒力を活性化する療法を併用し、
医師と代替・統合医療の専門家たちがチームで取り組んでいます。

院長紹介

院長紹介

院長

堀 雅明 Masaaki Hori


院長紹介

1956年生まれ。
家系的には、医家の5代目にあたり、江戸末期に山形県遊佐に百姓の3男として生を受けた堀文男にさかのぼる。彼の残した日記を国立歴史民俗博物館の研究者が解読し報告し、その生涯にわたる軌跡を知ることとなった。

信条は、百尺竿頭一歩進める。先祖代々の医業に私の生涯をかけて一歩進めることが私の課題であり、使命である。ちなみに、文男は、ユーモアの達人でもあったと記されている。これも、わたしの大きな課題でもある。趣趣味はヨガの実践です。ハタヨガ、呼吸法、瞑想を学び、日々の診療に生かしています。 食生活は、玄米とマイルドな菜食が中心です。

過去の研究テーマ

  • 頭頚部がんに対するイメージ療法(サイモントン療法)
  • 突発性難聴に対する高圧酸素療法の治療効果
  • アントロポゾフィー医学(統合医療)の耳鼻科領域への展開
  • がんのヤドリギ療法(セイヨウヤドリギに関する基本的情報)

経歴

  • 1982年 昭和大学医学部卒業
  • 昭和大学病院耳鼻咽喉科
  • 昭和大学藤ヶ丘病院耳鼻咽喉科
  • 松井病院耳鼻咽喉科
  • 小野耳鼻咽喉科(新川分院)院長
  • 東京都立荏原病院耳鼻咽喉科(非常勤医師)を経て現在の「ほりクリニック」を開院。

出版・番組協力など

  • 内なる治癒⼒こころと免疫をめぐる新しいい医学(創元社)
  • がん治癒への道(創元社)
  • 特集アントロポゾポゾフィー医学(ビイングネット・プレス)
  • アントロポゾフィー医学⼊⾨(ビイングネット・プレス)
  • 番組協力 NHK教育テレビスペシャル 人間はなぜ治るのか 3週連続(各2時間)
  • 「鍼灸OSAKA136号」「患者にとって最適な治療を議論する-4疾患(耳管開放症‘副鼻腔炎‘耳鳴り‘唱声)の治療鵬からー」

設備紹介

患者さんやご家族に、病状について十分理解してもらえるよう、鼓膜の画像や鼻腔や喉頭のファイバースコープ画像をディスプレーで確認したり、診療後に撮影画像のプリントをご覧いただけます。

また、睡眠時無呼吸症の検査装置貸し出も行っています。小型の検査装置をお持ち帰りいただき、ご自宅でいつも通りの睡眠をとっていただいて一晩検査します。翌日以降、医院にて結果を分析し重症度を判定します。

耳管開放症や滲出性中耳炎や耳鳴などの検査には、耳管機能検査装置を使用します。音響法とインピーダンス法の2種類に加えT.T.A.G.法、インフレーション・デフレーション法(加圧減圧法)の4種類の検査ができる装置を用いて、病状を正確に診断します。

医院概要

医院名 ほりクリニック
登録標榜科 耳鼻咽喉科・心療内科
住所 東京都大田区西蒲田7-12-6 蓮沼パークハイツ101
最寄り駅
  • JR京浜東北線 蒲田駅西口 徒歩7分
  • 東急池上線 蓮沼駅 徒歩2分
  • 東急バス 大田都税事務所 斜め向かい
電話番号 03-3731-3108

アクセス

マップ

東京都大田区西蒲田7-12-6 蓮沼パークハイツ101

アクセス方法

電車で来院される場合

  • JR京浜東北線 蒲田駅西口より徒歩7分
  • 東急池上線 蓮沼駅下車、徒歩2分

お車で来院される場合

お車で来院される場合は、正面の通りは、一方通行です。蒲田方面からは、大田都税事務所前を越え、次の信号を左折し、すぐに左折を2回して、目の前につきます。蓮沼駅からですと、踏切を越えて、2個目の信号を右折して、すぐ2回左折します。当院には、駐車スペースがありません。近隣のコインパーキングをご利用ください。

診察時のご注意点・当院で配慮していること

  • 体調の悪い方などは、受付でお申し出ください。当院では、こうした方は、順番を調整させていただきます。他の患者さんには、こうした方針にご理解いただけますようお願い申し上げます。また、おたふくかぜその他、感染性の疾患の疑いのある方も、受付でお申し出ください。他の患者さんのためにも、別室でお待ちいただきます。
  • 診察時、特に初診時は、病気に関連して様々なお話をお伺い致します。時には、他人に聞かれたくない場合もあることと思います。こうした配慮から、当院では、ご希望があればプライバシーを守れる別室での問診もいたします。ご希望の方は、受付でお申し出ください。診察室に入られてからでもかまいません。
  • 過去2週間以内に発熱のある方は、発熱外来での対応とさせていただきます。ただし、小児の場合は、感染症など場合により柔軟に対応しています。
  • 車いすご利用の方は、事前にご連絡いただきます。段差を解消し、車いすのままで診察させて頂きます。
  • English:President speaks English

ページトップへ戻る